SSブログ

少年部の稽古にでてみました [合気道 稽古日記]

先日、地元の道場で、初めて少年部の稽古に参加しました。

稽古前に、子供たちが畳に雑巾がけをするのですが、
ちいさい人たちが、うじゃうじゃと畳の上を転がりまわっています。
(そうかそうか、君たち、雑巾がけがそんなに楽しいかぁ~!)

幼稚園から小学生の、やんちゃな男の子たちの、
げん気・やる気・暴れる気に、圧倒されます。

高学年のお兄さんたちが「膝行」と「前受け身」を練習していたときは、
思わず、吹き出してしまいました。
ものすごいスピードで膝行したり、回転したりするのです。

師範も、「そんなに急いでやらなくていい!!」
と苦笑していらっしゃいましたが、とにかくすごいスピード感。
まるで中国雑技団のようです。感動すら覚えました。

そのなかで、わたしの心を、わし掴みにした新人の男の子がいます。
彼は、帯を結ぶも、帯があまってしまい、犬の散歩紐のように、
左右に帯がたれています。それくらい小さいのです!
(胸にはひらがなでフルネームが印字されているのも、ステキ!)

後ろ受け身の稽古で、師範に、「補助をしてあげてください」
といわれたのですが、ちっちゃくてかわいすぎて、
どこをどう手伝ってよいのやら、わかりませんでした・・・。

たとえ子供でも、人に何かを教えるときは、
自分がちゃんとしていないと、できないな、と実感しました。
教えるということは、自分が勉強するということなのかも・・・

ちいさい人たち!
ありがとうございました!






nice!(0)  コメント(8)  トラックバック(0) 
共通テーマ:スポーツ

nice! 0

コメント 8

せいしゅう

私も子供クラスの補助に何度か出た事があるのですが、子供達のパワーって圧倒的ですよね!元気だわ~~!途方に暮れちゃうぐらい(汗)
by せいしゅう (2006-05-22 20:27) 

はな

嬉しいお返事ありがとうございました。80歳までお稽古すると思うなんて、そう思ったら、長くゆっくりできそうです。いつもいろいろ気付かせてくださりありがとうです。初めて子供クラスの手伝いした日は、結構落ち込んじゃいました。
Aiki-do&JujutuのMaster.Dに土曜日に会いました。アメリカ人にしては小柄で温厚なおじいさんでした。質問小僧の私は、話しかけてみました、「合気道は、力が要らないので小さい人でも、大きな人に負けない。あなたにぴったりの武道だ。」と話してくれて、合気道の動き(技)の入った型があるんですが、それを教えてもらいました。ふわっと、しながらも腕をねじったり、つかんだ腕を払ったと思ったら、首に腕が飛んできたり、私はふわふわ、ぐるぐる、されるがままに、手も足もでませんでした。今までに無い不思議な雰囲気でした。合気道をもっと知りたくなりました。長くなってすいません。三四郎さんに、話したくなってお便りしました。はな
by はな (2006-05-23 06:09) 

三四郎

せいしゅうさんも子供たちにやられましたか~!
どこからそんな力がわいてくるの?というくらい、パワーがありますよね・・・
師範も、手を焼いているようで、「がんばれー!」と言いたくなりました。
先輩から聞いたところによると、師範が休みの日は、稽古中に
師範の物まね(!!)をしたり、代稽古の先生に突っ込みを入れたりして、
それはもう大変らしいです。
こどもって、怖いもの知らずですね・・・でも、すごく楽しかったです!
by 三四郎 (2006-05-23 12:11) 

三四郎

>ふわふわ、ぐるぐる、されるがままに、手も足もでませんでした

合気道の技は、まさにそんな感じです!
わたしも、初めて師範の技を見たとき、想像もつかない動きに、
びっくりし、感動したのを覚えています。

合気道は力で技をかけるのではないので、(そこが難しいのですが)
体の小さい人・力の弱い人ほど、知恵を絞って工夫を凝らすので
向いているそうです。(合気道開祖の盛平翁も小さかったそうです)

私の所属している合気会のホームページ(English)に
N.Y.の支部道場が載っていました!
 →http://www.aikikai.or.jp/eng/ index.htm 
  の「Instractors abroad」参照

もし、道場が近所だったら、見学に行ってみるのもよいかもしれませんね。
合気道、いいですよ~!
by 三四郎 (2006-05-23 12:33) 

隊長

先日『かもめ食堂』という映画の中で小林聡美さんがシッコウというのをやっていて、『ほう、これが合気道の練習の一つなのかぁ』と思いながらも、耳慣れない言葉にすぐ忘れてしまっていました。
この記事を読んで『膝行』だったのかぁ~と納得!
原作も面白かったですよ。是非、是非♪
三四郎殿のお勧め本は当りばかりなので密かに楽しみにしてます。
また面白い本があったらupしてください。
∠(*^ー^*)o  P.S 展示会で逢えるかな???
by 隊長 (2006-05-23 18:13) 

はな

いまだに、Master.Dにされた技のことが頭から離れません。
そうですか、これが合気道ですか。日本に帰ったら、絶対に見に行こう!
楽しみに、ホームページみたけど、マンハッタンの南側ですね。私のところから電車でも3時間近く掛かりそうです。がっかり。NY州は、広いんですよ。ここは、本当に田舎です。それから、質問です。「膝行」って、どんなことをしますか?膝で歩くのですか?どうも、合気道の基本のようなイメージを受けましたが、教えてください。はな
by はな (2006-05-24 02:39) 

三四郎

隊長!スキー部なのに合気道がらみの記事を読んでいただいて、
むちゃくちゃうれしいです。
(合気道の受け身を稽古すれば、コブ斜面で転ぶのも怖くなくなりますよ?
合気道は、スキー部の皆さんにもお薦めなのですが・・・)

小説はジャンルを問わず、大好きです。
紹介した本が「当たりだった」、とはうれしいお言葉です!
なんだか、仲間が増えたような、そんな気分です。
でも、紹介するくらい感動する本には、なかなかめぐり合わないのですよね~。
食べるのも寝るのも忘れるくらいの本が読みたい!といつも思っています。
ICIの展示会で会うの、楽しみにしています!
by 三四郎 (2006-05-24 11:24) 

三四郎

はなさん、NYの合気会の道場、家から遠くて残念でしたね・・・
合気道での「膝行」は、《合気道ねっと》の基本の動作の、
アニメーションを見るとわかりやすいと思います。http://www.aikido.ne.jp/html_j/sec01_01.html

膝行は、合気道や居合などの鍛錬としてだけではなく、
昔からの作法でもあるようです。
(座敷に座っている人の前で、立ったり座ったりするのが失礼なときに
膝行するのが礼儀のようです)

道場ではお免状をいただくときに、道主の前まで膝行し、
お免状を受け取ってまた膝行で下がったり、
師範に剣を渡しににいくとき(短い距離)に使ったりしています。
膝行ができないと、座り技もできないので、基本的な動作だと思います。

日本に帰ってきたら、ぜひとも本部道場を見学してみてください!
夏は、その熱気と汗臭さに感動すると思いますよ~!
by 三四郎 (2006-05-24 11:49) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。