SSブログ

手をつかまれた瞬間に、技をかける! [合気道 稽古日記]

昨日は2時間続けて稽古をして、滝のような汗をかきました。
おかげで、すこし、痩せました!
まったくもって、気分爽快です。

片手取りシリーズを稽古しました。
四方投げ、入り身投げ(下段・中段・上段)、小手返し、
内回転投げ、外回転投げです。

稽古の後半では、片手取りシリーズ4種類を1回ずつ、
手をつかまれた瞬間にかける、という練習をしました。

受け身を取って起き上がった瞬間に、技をかけられ、
また受け身を取って、技をかかられ・・・・
相手を交代して、永遠に続く。。

油断をすると、あら?次の技、何にしよう??と、
空白の時間ができてしまいます。
頭と身体の回路が繋がっていないようです。

むちゃくちゃ、ハードでした。
でも、こういう体育会系な稽古が、実は大好きです!






nice!(0)  コメント(10)  トラックバック(0) 
共通テーマ:スポーツ

nice! 0

コメント 10

ホクラニ

2時間続けましたか。素晴らしい。
片手取りの自由技っぽいですね。そういう稽古も気合が入っていいですね。
ところで、あたしよく分からないのですが、入り身投げの下段、中段、上段とは?
by ホクラニ (2006-05-31 19:19) 

一村雨

私の場合、滝のような汗をかいても
そのあとのビールで思いっきりリバウンドしてしまうのです。
by 一村雨 (2006-05-31 23:47) 

けろけろ

三四郎さんこんにちは、けろけろです。火曜日の学校での稽古、お疲れさまでした。
そろそろ汗を沢山かく季節になってきましたね。先日の連続で、延々と技をかける稽古では、私は汗びっしょりとなり、かなりヘロヘロになってしまいました。

ところでO師範が言われていた、掴まれた瞬間に技をかけるというのを、私は興味深く聞いていました。それというのも、O師範の三階の稽古では、技の間合いに入った瞬間に、さっと掛けるような指導をされているように思うのですが、こちらでは今まで、持った段階での基礎的な稽古をされていました。つまりは、基礎の段階と一般稽古での、素早くビシっと技をかけるちょうど中間、かけ橋となるような事をされていたように、私には思えたのです。
いきなりビシビシではなかなか難しく、特に基礎をどう繋げるかで、ずいぶん上達が違ってくると思うのですが、そこの中間段階を師範は教えられていたように思います。
こう書きつつ、なかなか上手く行かず、また消化出来ていない自分が悲しいのでありますが…。
by けろけろ (2006-06-01 02:02) 

はな

三四郎さん、思ったより、大変なお稽古ですね。すごいです。それから
合気ねっとで、見ましたが、
私がしているSelf-defenceの型には、どうも「転換」があるようです。
その転換の動きがたくさん、出てきます。
腕をつかまれて、相手の手の甲(親指以外の根元)を上から、フックして
「転換」しながら手をぐるっと裏返しに回して、投げたり、腕を折る手前で動けないようにロックしたりします。
三四郎さん、こういうお稽古をたくさんしたら、やっぱり、腕が立派になるのだろうな、と思いました。今度の昇段試験では、腕をつかまれた後、「転換」して投げたり、相手のパンチの腕をつかんで相手をぐるっと回して、後ろに立ってそのまま押し倒したり、襟元をつかまれて、その手の甲を上からつかんで、ひねり下げたり、、、アドバンス護身術がでてきます。合気道っぽいと思いませんか?今度は、茶色帯に挑戦するはなより
by はな (2006-06-01 11:55) 

三四郎

ホクラニどの、剣を持つとき上段~下段に構えますよね。
入り身投げのときも同じ要領で稽古しました。
上段(上のほうで手をとらせる)のときは、自分の手の甲を見るようにして
相手の後ろを取り、切り下ろす。
下段のときは低めに手をとらせて、その位置で手を切って入り身をする、
などを稽古しました。(あれ?中段はどうだったか??)
なかなか、使い分けるのが大変で、説明もおぼつかなくてスミマセン!
by 三四郎 (2006-06-01 17:36) 

三四郎

一村雨さん、わたしも次の日、リバウンドしました・・・(涙)
by 三四郎 (2006-06-01 17:37) 

三四郎

けろけろさん、と言うことは、もしかして、
今までよりも、すこーしだけ、ステップアップしているのでしょうかっ!?
今まで習った基礎を、いよいよ本格的に展開して行くのでしょうか・・・
ドキドキ、ワクワクしますね。(できていませんけど)
火曜日の稽古は、いつも大事なことをたくさん習うので、
いっぱいいっぱいになります。
ついて行けるように、がんばらないとーーー!
落ちこぼれていたら、拾ってくださいね。
by 三四郎 (2006-06-01 17:46) 

三四郎

はなさん、いよいよ、茶帯ですか!
(といっても、合気道(大人)では、白帯と黒帯しかないので、
よくわからないのですが、黒の一つ手前でしょうか?)

はなさんのMarthal Artsに、合気道の動きがでてきて、興味深いです。
実際に痴漢や強盗に襲われたときに、使えそうな技ですね・・・
審査は、緊張するなといっても難しいと思いますが、平常心でがんばって!
by 三四郎 (2006-06-01 17:52) 

ちゃっぴー

三四郎さん、はじめまして。
合気道を習おうかと思って、色々検索していたら
ここに辿り着きました。
習おうと思ったのは
酔っぱらうと必ず腕や手をつかんでくる上司から、
解放されたいからなんです。
最近知り合った合気道初段の方に
手首をつかまれたときのほどき方はとか、
簡単そうなのを教えていただいたのですが
一度には覚えられないし、
これ以上相手に貴重な時間を使わせてしまうのも
申し訳ないですしね。
まだ、道場を探している段階なんですが
でも、やっぱり怖いんです。受身が!
かなり運動音痴だし、体型も細身ではない
っていうか太めなんです。
果たしてこんな私でも稽古についていけるのでしょうか?
by ちゃっぴー (2006-06-19 17:33) 

三四郎

ちゃっぴーさん、大丈夫です!
合気道は、子供からお年寄りまで、どんな人でもできます。
それは、自分のペースで稽古できるからだと思います。
同じ技の稽古でも、ゆっくりじっくりやってもいいし、
猛スピードでやってもいいのです。

でも、やっぱり武道がはじめてだったら、
心配ですよね。怖いですよね。私もそうでした。
いきなり地元の道場に行って「たのもー!」なんて、無理です。

その場合は、カルチャーセンターの合気道教室初心者クラスや、
県立武道館の合気道教室初心者対象クラスなどから
はじめてみたらいかがでしょう。
名前の通ったカルチャーセンターなら心配ないと思いますが
財団法人合気会から派遣されている先生ならなお安心です。
1回1500円くらいで、体験できるカルチャーセンターも多いですよ。

まずは、見学に行ってみてください!
くれぐれも上級者がたくさんいるところを目撃して、
自分には無理だ~なんて思わないでくださいね。
(わたしはちょと、そういう経験あり。びっくりして脂汗が出ました・・・)

最初は、みんな何にもできませんから。
PS 多少太めのほうが、転んだときに、痛くない~!
by 三四郎 (2006-06-20 12:26) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。