SSブログ

剣道、怒鳴られてもダイジョーブ(今のところ) [剣 道 入門編]

キョーフの日曜稽古です。
今日も、凄腕先生がいらっしゃり、
道場にはビリビリした空気が漂っております。

凄腕先生がいらっしゃるときは、
他の道場から出稽古にいらっしゃっている方が
いつもより多いような・・・[あせあせ(飛び散る汗)]

防具をつけて、まだ3回目。
でも、(ほんの)少しは慣れて、
最初のときよりはいくらかましです[グッド(上向き矢印)]

基本の打ち込み稽古を45分、5分の休憩を挟んで掛稽古。
ニヒル師範→おじいちゃん師範→凄腕先生と
捨て身でかかってみた[ぴかぴか(新しい)]
(怒鳴られるのにも、少しは慣れてきました)

稽古後は、ぼろ雑巾状態。
誰か捨ててぇぇーーー(意味不明)

はー。
いい年して、物好きなワタクシ(ちょと、あきれる)

ふ、ふぁいと~ぉぉ・・・[台風]



稽古メモ
1.振り下ろすときも左腕で
2.踏込み。剣道は足。
3.相手の「起こり」を察知して打ち込む(合気道の一教と同じイメージ?)
4.正しい構え(打つ気が大きいと崩れやすい)
5.竹刀を早く振る意識
6.さささ(すり足前進)・・パーン(いきなり早く)!



nice!(2)  コメント(7)  トラックバック(0) 
共通テーマ:スポーツ

nice! 2

コメント 7

遊び人みっちゃん

怒鳴られるにしても最初から師範に声をかけてもらえるのって
とても有難いと思ってしまうみっちゃんです。
三四郎殿の人徳のなせる業なのでしょうネ。きっと!

学生時代に道場通っていた頃なんて
最初は挨拶が返って来るだけでも有難かったなぁ~。
稽古中は見てるんだか見てないんだか無視状態!?ほったらかし!!
暫くするとチョッと声掛けてもらえて、少し褒めてもらえたり。。。
ポイントゲッターに成長すると
今度は一変して只管叱られまくったなぁ~。
特に試合前に怪我した時は、ボロクソに言われました!!<涙>


最近読んだプロ野球の野村監督の本にも同じような事が書かれていました。

・・・・・って言う事は

初心者でいきなり怒鳴られまくっている三四郎殿は
すでに「大将クラス」だったりして!!<笑>

怪我だけはしない様に十分気をつけて下さいネ。応援してま~す!
by 遊び人みっちゃん (2009-05-20 12:47) 

三四郎

みっちゃん、いつも心強い励まし、ありがとうございます。
そうなんですか、怒鳴られるのは、
教えてくださるということでもあるからいいことなんですね。
これからも、ビシバシ怒鳴られまくって行きたいと思います!

なにせ、中高部時代は、もやしっ子の文化系だったもので・・・
大人になってから、大声で怒鳴られるのは初めて(たぶん)です。
そのわりに、かなり慣れてきた自分がいます(笑)

次回くらいから、ぜんぜん平気になっているかも~!
がんばっていきましょう!

by 三四郎 (2009-05-20 12:58) 

拳客

剣道をやられている方はとにかく声がデカイですよね、昔同級生で剣道部の主将をやっているのがいたのですが声が大きい事、怒鳴り声も迫力があるのでしょうね。

by 拳客 (2009-05-20 19:45) 

え

剣道には、良い印象は無いです。
剣道が武術でなくスポーツ化しているからです。
相打ちが存在するモノは武術としてはあり得ないのです。

切らせず切るのが武術であって、
敵一人を惨殺したとして、
自分が小手を切り落とされては意味がありません。

かすり傷で、相手だけ致命傷が武術の本質です。
その為に、体捌きがあるのです。
剣道の正眼の正面打ちは、剣術的にはあり得ないです。

槍の名手が、戦国時代に活躍したように、剣術はサブの技術です。

竹刀の1.5倍重い真剣は竹刀の振り方では振れませんし、
本来、重さのある木刀打ち合って怪我をしないための竹刀だった
はずなのに、軽い竹刀の振り方に特化してしまった剣道は、
本末転倒なのです。
by え (2009-05-22 00:19) 

三四郎

TOMOさん、ご訪問ありがとうございます!
また遊びに来てください。
by 三四郎 (2009-05-22 12:16) 

三四郎

拳客さん、人にもよりそうですけど、とりあえず先生方は
大きな声がよく出るイメージがあります。
(とりわけ凄腕先生は普段の声も大きいです)

でも、無口で小さい声で話す先生もいらっしゃって・・・
個性的な師範方に囲まれて、とっても刺激的です(笑)
by 三四郎 (2009-05-22 12:22) 

三四郎

えさん、はじめまして!ご訪問ありがとうございます!
おっしゃるとおり、現在の剣道は竹刀競技で、
正しい刃筋で、軽い竹刀をいかにに早く振るか、
を教わっている気がします。

武道としては、礼儀とか、修練を積むことで人格を高めるとか、
そういったことに重きを置かれているような気がしました。
まだ道場へ入門して2ヶ月ですけど・・・(汗)

戦国時代の剣術といったイメージだと、居合が近いのかなぁ?
合気道のお友達が居合いもやっていて、よく指が切れるといっていました。
本当に真剣、なんですよね。
by 三四郎 (2009-05-22 12:29) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。